新しいアップデート「S-PLUS」はTE37の運命によって駆動されます。
1996年にデビューしたVOLK RACING TE37は、数々のアップデートで要望に応えてきた。TE37のスポーツ走行、ハードなカスタマイズ、量産車のチューニングといった宿命を踏まえ、2016年にデザインを一新し金型を一新し現行「TE37SAGA」へと進化した。もともとTE37はJAPANの「JWL」と「VIA」の安全基準をクリアし、RAYS独自の安全基準「JWL+R Spec-2」もクリアしていた。もちろん現行TE37モデル「TE37SAGA」もその基準を圧倒的にクリアしている。TE37SAGAデビューから5年のインターバルを経て、様々なことが変わってきた。例えばCセグメント車の車両総重量は増加。馬力の飛躍的な向上、四輪駆動化による重量配分やトラクションの変化、それらを受け止めるハイグリップタイヤの進化など。それらは顕著であり、ボルクレーシングとしてはこうした車両の進化を見逃すことはできないと判断した。RAYSは2021年1月より、各部や細部を見直し、より安全マージンを確保したマイナーチェンジモデル「SAGA S-PLUS」を発売する。ただし、フロント周りのデザインに変更はなく、スポーク裏側の形状にマイナーチェンジが反映される。サイズによって増した重量は100~120gほど増える。剛性を高め、強度を向上し、より高い安全性・安心基準を実現するためのマイナーチェンジだ。
TE37 サガ エスプラス
-
製法: 鍛造1ピースホイール(17インチリバースリム)
※ローレット仕上げ - RAYS独自テスト: JWL+R Spec2
-
カラー: ブロンズ(アルマイト)(BR)
ダイヤモンドダークガンメタル(MM) -
オプションカラー:MMカラーは+3,000円となります。
ハイパーブルー(HL)、ハイパーレッド(HR)、レーシンググリーン(IG):MMカラーより4,000円増し
※TE37 SAGA S-plusのオプションカラーは一部店舗のみの販売となります。 - 付属:エアバルブ
- オプション: オプションセンターキャップ
*注意: 数量はホイールあたりです。
MK Motorsports は、Volk Racing、gramLIGHTS、Homura、Versus Mode Forged、Versus、RAYS Offroad を含む RAYS Co Ltd 製品のオーストラリア公式販売代理店です。
レイズ株式会社の製品はすべて日本製で、必要な安全基準を満たしているか、それを上回っています。
JWL規格適合マーク(JAPAN LIGHT ALLOY WHEEL)
この規格は、乗用車(乗車定員11人以上の自動車、自動二輪車、側車付自動二輪車を除く。※例外的な場合の範囲は別途定める)用の軽合金製ディスクホイールに適用され、製造者の責任において試験が行われ、合格した製品にはJWLマークが付与されます。
JWL-T規格適合マーク(トラック・バス軽合金ホイール)
この規格は、トラック・バス用の軽合金製ディスクホイールに適用され、製造者の責任において試験が行われ、合格した製品にはJWL-Tマークが付与されます(国土交通大臣は、この認証マークの確認により、対象製品が「道路運送車両の保安基準」第9条の規定に適合しているかどうかを判定します)。
JWL-T規格適合マーク(トラック・バス軽合金ホイール)
VIA品質検査承認マーク(自動車検査協会)
対象製品が国家規格JWLまたはJWL-Tに適合しているかは、日本車両検査協会から日本軽合金製自動車用ホイール試験協議会(JWTC)に試験を委託し、国の技術基準で自己認証が求められているため、アフターマーケット製品は第三者試験公的機関で試験が行われ、基準適合状況が確認された製品はJWTCに登録され、VIA認証マークが貼付されます。